こんにちは。熊本市中央区水前寺の整体サロン¨おがた整体室¨です。
https://ogata-seitaishitsu.com/
この記事はストレスで爆食したり甘いもの食べる時のルールについて解説致します。
<Text:Takuya Ogata>
1981.12.13生 熊本県宇城市松橋町育ち。23才からカイロプラクティックを学び、その後幾つかの整体院に勤務。28才の時、地元の宇城市で開業。31才の時に熊本市平成に、36才の時に熊本市水前寺に移転。整体の枠に留まらず、フィットネスジムや歯科クリニック等と積極的にコラボし、健康情報を発信し続けている。
仕事や対人関係のストレスで、ついドカ食い、爆食してしまう事ありますよね。
「痩せたい」という想いはあっても、ついつい手が出てしまいそれがまたストレスに…
という負のスパイラルに陥っている方も多いです。
これはなぜ起こるのでしょうか?
簡単にいうと、脳は糖、つまりは甘いものが大きなエネルギー源になっているからです。
ストレス状態の時、人は血糖が著しく低下します。イメージ的には高血糖の方が人体にとっては危険なイメージだと思いますが
実は低血糖の時の方が生命の危機なのです。
ですから、ストレス時にドカ食いや爆食してしまうのはある意味正しく、少し大袈裟にいうと生命を守るための反応だとも言えます。
じゃあ、好きな物を好きなだけ食べていいのか?というと、それはまた違います。
同じ甘い物でも人体(日本人)にとって良いモノと悪いモノがあります。その中で特に良くないのが、皆さんがよく口にする油や小麦を使ったスイーツです。
ケーキ、アイス、シュークリーム、菓子パン、パンケーキ等々…
これらの洋菓子と言われるものには、マーガリンや植物油脂といった油や小麦粉が多く使用されており
これらが¨デブの元¨となります。
甘くはありませんが、ラーメンやパスタ、うどん、たこ焼きやお好み焼きもそうですね。
これらは腸に負担をかけるだけでなく、脳のエネルギー源としても質が良いものとは言えません。。。
じゃあ、なにを食べればいいのか?
私が一番おすすめするのは黒糖(黒砂糖ではありません)、蜂蜜(質の良い)、果物になります。
これらには沢山の自然な栄養分が含まれており、かつ脳にとって質の良いエネルギー源となります。
そんなんじゃ空腹が満たされない!!!
そんな方は、お米を食べてください(^^)/
お米=太るというイメージで敬遠されがちですが、パンやパスタよりGI値も低く、日本人のDNAにも合っています。
適量であれば太る事はありませんし、それより揚げ物や悪い油を使った食品の方がよっぽど太ります。
あと、玄米は腸に負担をかけるので雑穀米や白米にしてくださいね。
まずは以上の事を気を付けてみてください。同じ甘いモノ、糖も質と種類を変えるだけで身体への影響が劇的に変わります。
いかがでしたか?その他気になる事がありましたら、下記のリンク先、又はコメント欄にてご質問下さい。最後までご覧頂きありがとうございました。
■当院の場所と駐車場
当院は熊本都市バス競輪場前バス停そばのマンションになります。
通勤にバスをご利用の方はもちろん、近くの交番横のコインパーキングを停めて頂けばお車でのご来店も可能です。
おがた整体室HP
https://ogata-seitaishitsu.com/
おがた整体室公式Blog
おがた整体室公式Youtube ※今チャンネル登録すると全コース1000円引き!
https://www.youtube.com/channel/UCgKUgkmbp-cTXYVhpi8U10A/featured?view_as=subscriber